
WORKING STYLE EPISODES
05
海外駐在 Singapore
各国のビジネスパーソンに刺激を受けた
入社4年目の海外駐在。
元々海外駐在に関心があり、従前より希望していたところ、新卒入社4年目にシンガポール駐在を経験させていただきました。シンガポール支店では、アジア・オセアニア地域内の政治経済情勢に関する情報収集と社内への報告、現地の日系企業や関係機関の方との意見交換と連携強化などを行っています。若手職員で海外駐在を経験することの醍醐味は、社会人人生の早い段階で、目標や視座を引き上げられることです。私は、駐在時に出会った、クロスボーダーで活躍する各国のビジネスパーソンから、その行動力やスキル、積極性に刺激を受け、一段と熱を入れて仕事や勉強に取り組むようになりました。また、海外ならではの苦境を乗り越えた経験は、一つの自信となって今の私を支える核となっています。
-
1
業務効率化推進
業務フロー作成にハマり、
日常生活まで業務フロー化!? -
2
管理職/家庭との両立
職場でも家庭でも
安心感を与えられるように。 -
3
海外駐在 New York
NEXI代表として求められる幅広い知識、
本店にいる同僚の支え。 -
4
海外駐在 Paris
ぶっつけ本場でも完璧にこなす
外国の土壇場力に驚き。 -
5
海外駐在 Singapore
各国のビジネスパーソンに刺激を受けた
入社4年目の海外駐在。 -
6
国際会議
G7各国のECAの若手職員と
これからの在り方を議論。 -
7
外部出向/家庭との両立
相手にするのは激動の世界、
原動力はかけがえのない家族との時間。 -
8
DX・IT推進
全職員が使いやすい
ポータル作りに奔走し、社長賞受賞。 -
9
キャリアパスの多様性
異動で見出した、
仕事への向き合い方の共通点。