WORKING STYLE EPISODES

02

管理職/家庭との両立

職場でも家庭でも
安心感を与えられるように。

査定グループでは、保険事故発生後のお客様との対応や、保険金のお支払いを行っています。事故の原因を特定し、保険契約にしたがって保険金をお支払いできるかどうかを確認するだけでなく、保険事故発生後は、社内の関係する部署との情報共有に加え、現地の情報収集に努めながら、必要に応じて日本政府や各国の日本大使館などとも連携して動きます。管理職として心がけているのは、メンバー一人一人の状況や考え方を理解し、個々人の成長のための道筋を一緒に考えていくこと。何より、グループのメンバーに安心感を持ってもらえるよう、どんなときでも安定した対応ができるように意識しています。その一方で、プライベートでは子育ての真っ最中。学校行事やPTAなどは平日に入るため、在宅勤務や時間休・半休を活用しつつ、隙間時間にメールチェックなど、業務に支障が出ないよう工夫しています。帰宅後も複数のことを並行して進める必要があり、目まぐるしい日々を送っていますが、同じように子育て中の職員との交流や、相談しやすい環境が励みになっています。

MESSAGE

2005年キャリア入社
農学生命科学研究科修了
査定・回収部 査定グループ長

T.M

若い皆さんには、組織に新しい視点を持ち込んでくれることを期待します。先輩方が築いてきたものを大切に守りつつも、日々言われるがままに仕事をするのではなく、自分なりの考えや疑問を持ちながら、常に最善を考えていく。そんな力です。もちろん、業務の中で求められる実践力や対応力を身につけていただくために、私を含め、チームで若手職員の皆さんをしっかりと支援していきたいと考えていますので、安心して入社していただけたら嬉しいです。

NEXI TOPICS

01

LEADイニシアティブを創設いたしました

2020年12月、NEXIは「LEADイニシアティブ」を創設しました。気候変動対策やデジタル分野等における産業競争力向上、外国政府・外国企業との国際連携、社会課題解決やSDGs達成に貢献する案件については、先導性要素(LEADエレメント)を認定し、積極的に融資保険を引き受けていきます。

こちらもご覧ください

02

新型コロナウイルス感染症に関して
取組みを強化しています

NEXIはコロナ禍における貿易保険の取組みを強化しています。基本方針として、新型コロナウイルス感染症に関連する損失を保険金支払の対象とすることなどを明確化するとともに、新たな対応として、日本企業の海外子会社の運転資金調達支援や医療関連物資の輸入支援などにも積極的に取り組んでいます。

こちらもご覧ください

03

世界各国で幅広い分野の
プロジェクトを支援しています

NEXIは世界各国で日本企業が取り組むプロジェクトについて、貿易保険を通じて支援しています。その分野は多岐に亘り、日本製品が使用されるインフラ関連事業から、日本への資源・食糧の安定供給に資する事業、世界規模でカーボンニュートラル・脱炭素化に資する再生可能エネルギー事業にまで及びます。NEXIは今後も、事業環境の変化を機敏に捉え、日本企業の多様なニーズに高い専門性をもって応えていきます。

アニュアルレポート2023

04

中堅・中小企業の海外展開を
積極的に支援しています

NEXIでは海外での大規模プロジェクトのみならず、中堅・中小企業の海外展開についても貿易保険で積極的に支援しています。中小企業基本法上の中小企業は、企業数にして日本の99.7%を占めるといわれており、こうした中小企業の海外への市場拡大を支援することは日本経済の成長を支える上で不可欠な取組みです。NEXIは中堅・中小企業や農林水産業を営む方々向けの専用商品(中小企業・農林水産業輸出代金保険)をはじめ、様々な支援メニューで企業ごとに異なるニーズに応えています。

アニュアルレポート2023

05

国内外の関連機関との連携を
拡大しています

国際化・ボーダレス化する日本企業の様々なビジネスニーズに迅速かつ的確に対応するため、NEXIは全世界の約90の関係機関との間で目的に応じた協力関係を構築しています。また、国内では、中堅・中小企業や農林水産業を営む方々の海外展開支援を積極的に進めるため、全国で100を超える地方銀行・信用金庫、農林水産業関係機関等と「中堅・中小企業海外展開支援ネットワーク」を構築しています。こうした国内のネットワークにおける連携により、NEXIの国内拠点は東京・大阪の2か所ながら2020年度には530社を超える中堅・中小企業が貿易保険を利用しています。

アニュアルレポート2023