トップページ > 採用情報 > 募集要項

募集要項

募集要項

※2024年度入社新卒採用 エントリー受付は終了いたしました。

募集業種・
分野
【総合職】
公的な保険事業に係る業務全般(※)
保険引受・営業、保険金査定・回収、審査(案件審査、カントリーリスク審査、与信審査、環境審査)、プロジェクトファイナンス、企画(政策連携、国際会議対応)、保険制度の新設・改正、リスク管理、総務等
(※)対外取引において生じる、通常の保険では救済できない危険を保険する事業
事業内容 以下に係る貿易保険(輸出入・投資・融資)の提供
■質の高いインフラの輸出/海外事業参画
■高い技術力を生かした製品・サービスの輸出/海外事業参画
■資源・エネルギー・食糧の安定的供給源確保
■先進的環境・安全技術の輸出/海外事業参画
■中堅・中小企業の海外取引、農林水産業の輸出の支援
募集対象 2024年3月までに4年制大学または大学院を卒業見込者
募集学部・学科 全学部・全学科(文理問わず)
募集人数 15名程度
選考方法 書類選考、適性検査、小論文、面接(複数回)

採用後の待遇

初任給 【総合職】(2022年4月実績)
大卒  :224,100円
大学院卒:257,100円
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
勤務地 東京、大阪
勤務時間 9時~17時半(休憩時間:11時半~13時半までの任意の1時間)
※時差出勤制度あり
休日・休暇 完全週休二日制(土日)
祝祭日・年末年始、年次有給休暇(20日間)、夏季休暇(5日間)、積立休暇、私傷病休暇、慶弔休暇、看護休暇、ボランティア休暇、不妊治療休暇等
待遇・
福利厚生
各種社会保険完備、財形貯蓄、確定拠出年金、産休・育休(子が3歳に達するまで)、勤務時間短縮制度(子が小学校就学前まで)、在宅勤務制度等
諸手当 通勤手当、扶養手当、住居手当、都市手当、時間外手当、退職手当等
研修制度 <研修>
新入職員研修、階層別研修、貿易実務研修、財務会計研修、プロジェクトファイナンス研修、語学研修、自己啓発研修、キャリアデザイン研修等
<制度>
資格取得支援制度、海外研修、海外大学院留学支援制度、国内大学院進学支援制度、トレーニー制度、メンター制度等
定年 65歳

採用実績

採用実績
(学校)
<大学>
お茶の水女子大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、滋賀大学、上智大学、中央大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京都立大学、同志社大学、富山大学、名古屋大学、新潟大学、一橋大学、法政大学、明治大学、早稲田大学
<大学院>
京都大学、筑波大学、東京外国語大学、東京大学、一橋大学、早稲田大学
<海外>
ブリティッシュコロンビア大学
採用実績
(人数)
2021年:10名(男性:5名、女性:5名)
2022年:16名(男性:9名、女性:7名)
2023年:15名(男性:7名、女性:8名)

採用ステップ

  • STEP2
    会社説明会(3月上旬)
  • STEP3
    エントリーシート提出
  • STEP4
    書類選考
  • STEP5
    適性検査、小論文、面接(複数回)
  • STEP6
    内々定(6月上旬)

RECRUIT